知立リリオ・コンサートホール

電話番号000-000-0000
メニュー

コンサート・イベント情報

  • ホーム
  • コンサート・イベント情報

2024年度イベントスケジュール

<リリオ ミニ・コンサート 11:30開演> ※事前予約は必要ありません。

2025年1/24(金) Vol.40 「クラシックの世界を旅するコンサート」

出演:竹内 恵(ピアノ)、秋田 華子(ヴァイオリン)

2/16(日) 14時開演  Vol.41 「明日につなげるコンサート ~音楽でつなぐ心と心~」

出演:コーロ・サージュ、亀城ハーモニー、合唱団カラコロモ、かきつばた女声コーラス(出演順)

3/26(水) 11時30分開演 Vol.42 「わたしたちのお気に入り」

出演:デュオノワール 水野 あかり(ピアノ)、稲垣みなみ(ピアノ)

4月以降も実施します!

リリオ ミニ・コンサート Vol.40 クラシックの世界を旅するコンサート

2025年1月24日(金) 11:30開演(11:10開場) ※途中休憩なし、終演12時30分予定

主催:知立リリオ・コンサートホール

協賛:知立市商工会

※発熱や体調に不安のある方は来場をご遠慮ください。

※当公演は、親子室の設定はございません。

※未就学児のご入場はご遠慮ください。

入場料(税込)

友の会・一般:500円(チケットレス・当日払)

全自由席

※チケットの前売りはありませんので、当日会場入口でお支払いください。

※入場時の混雑緩和・密回避のため、なるべくおつりのいらない1コイン(500円)でご来場ください。

事前予約は必要ありません。

★お問合せ 知立リリオ・コンサートホール TEL0566-85-1133

プログラム

プッチーニ(竹内 恵 編曲)/歌劇(トゥーランドット)より「誰も寝てはならぬ」

ベートーヴェン/ヴァイオリンソナタ 第5番 Op.24「春」

※内容等に変更がある場合がございます。ご了承ください。

出演

秋田 華子(ヴァイオリン)

愛知県知立市出身。3歳よりヴァイオリンを始める。
第9回岐阜国際音楽祭コンクール専門コース第1位。
2016年〜2018年NHK名古屋青少年交響楽団に在籍。
これまでに林こずえ、森下陽子、漆原朝子の各氏に師事。現在、漆原啓子氏に師事。
室内楽を故小森谷泉、山崎伸子、練木繋夫、斎木隆の各氏に師事。
名古屋市立菊里高等学校音楽科、桐朋学園大学音楽学部卒業。
現在、桐朋学園大学カレッジ・ディプロマ・コースに在学中。

竹内 恵(ピアノ)

愛知県知立市出身。5歳より作曲、ピアノを始める。
桐朋女子高等学校音楽科(男女共学)作曲専攻卒業後、現在桐朋学園大学作曲専攻、ピアノ副専攻3年在学中。
学内成績優秀者による大学Student Concertにピアノ科で出演。
第六回桐朋学園全国ジュニアコンクール作曲部門高校の部第3位(1位なし)。
エフゲニー・ザラフィアンツ氏よりピアノでロシア音楽のレッスンを受講。
作曲を正門憲也、ピアノを清水和音、土田英介、馬塲マサヨ、隈本浩明、室内楽を藤井一興の各氏に師事。

<ミニ・コンサートを応援しています>

有限会社神谷冷熱、共和建設工業株式会社、株式会社名古屋ピアノ調律センター、パナソニックEWエンジニアリング株式会社中部支店、

碧海信用金庫知立支店、ホテルクラウンパレス知立、株式会社丸八、ヤマハサウンドシステム株式会社、有限会社ライフ総合保険事務所

リリオ ミニ・コンサート Vol.41 明日につなげるコンサート ~音楽でつなぐ心と心~

2025年2月16日(日) 14時開演(13時30分開場) ※途中休憩なし、終演15時予定

主催:知立リリオ・コンサートホール

協賛:知立市商工会

※感染症対策についてはWebをご覧ください。

※当公演は、親子室の設定はございません。

未就学児のご入場はご遠慮ください。

入場料(税込)

友の会・一般:500円(チケットレス・当日払)

全自由席

※チケットの前売りはありませんので、当日会場入口でお支払いください。

※入場時の混雑緩和・密回避のため、なるべくおつりのいらない1コイン(500円)でご来場ください。

プログラム

H.C.ワーク/大きな古時計、

平吉 毅州/てのひらのうえのかなしみ、

槇原 敬之/世界に一つだけの花、

松下 耕/みえない手紙

※曲目・内容等に変更がある場合がございます。

出演

女声および混声合唱団 4団体

1.コーロ・サージュ

私たちのグループ名のサージュはフランス語でサルビアという意味です。

安城市で活動している私たちなので、市の花のサルビアから名付けました。

メンバーはそれぞれ、年齢も職業もバラバラですが月に2回、先生のご指導の下声をそろえて歌声を響かせようと練習しています。

最近は新しいメンバーも増え、これまで歌ったことのないジャンルにも挑戦しています。

指揮/竹本 ひろみ

2.亀城ハーモニー

1988年の発足時は「亀城小学校PTAコーラス」と称していましたが、数年後には「亀城ハーモニー」と名称変更し、現在に至ります。

30周年コンサートが終わるとともにコロナが大流行!社会も個人も混乱の中で過ごしました。合唱ができるようになったとき、声を合わせて歌うことは、とても幸せなことだと感じました。昨年4月に35周年コンサートを終えることができました。一つの節目を無事通過、また新たな節目に向かって歩みを進めています。

ご指導くださるお二人の先生、共に歌う仲間、応援してくれる家族、そして自身の健康・・・多くのことに感謝しつつ、今日も楽しく歌います。歌う喜びを皆様にお伝えできますように!

指揮/酒井 玲子

ピアノ/森 幸枝

3.合唱団カラコロモ

合唱団カラコロモは愛知教育大学附属高等学校音楽部のOB・OGを中心に2008年に

創設された混声合唱団です。団名は母校の校章がカキツバタであることから、在原業平

のカキツバタを詠んだ「からころも きつつなれにし つましあれば はるばるきぬる

たびをしぞおもふ」に由来しています。メンバーは10代から50代と幅広く、合唱祭

や地域のイベントなどに参加、愛知県合唱コンクールに出場するなど活動を続けてい

ます。昨年9月にはここリリオ・コンサートホールで念願でありました第1回演奏会

~歌に憧れて~を開催しました。大勢のお客様にご来場いただき、日本や海外の合唱曲からポップスまでカラコロモらしさを十分に発揮できる演奏会となりました。また、3月23日(日)には5回目となります母校の音楽部と合同演奏会を豊明市文化会館で開催します。

指揮/伊奈 福久代

ピアノ/山本 蕗乃

 

4.かきつばた女声コーラス

かきつばた女声コーラスは、平成元年、婦人会のグループ活動として発足し、市民講座を経て自主グループになりました。かきつばたの花咲く八橋の地、知立文化広場で土曜日午前、知立市内外から通う60代から80代の団員28名が、コロナ禍にも減ることなく、生き生きと合唱に励んでいます。例年、市民音楽祭、リリオフェスタ、地域の文化祭に出場しています。昨年10月19日には、リリオホールにて35周年記念演奏会を開催しました。“ありがとうの気持ちを歌にのせて”のサブタイトルのもと、観客の皆さんに歌心が伝わるように心を込めて私たちの合唱を届けました。今後とも歌える限り、美しいハーモニーを求めて歌い続けていきたいです。

指揮/竹内 久美子

ピアノ/森 幸枝

<ミニ・コンサートを応援しています>

有限会社神谷冷熱、共和建設工業株式会社、株式会社名古屋ピアノ調律センター、パナソニックEWエンジニアリング株式会社中部支店、碧海信用金庫知立支店、ホテルクラウンパレス知立、株式会社丸八、ヤマハサウンドシステム株式会社、有限会社ライフ総合保険事務所

リリオ ミニ・コンサート Vol.42 わたしたちのお気に入り

2025年3月26日(水) 11:30開演(11:10開場) ※途中休憩なし、終演12:30予定

主催:知立リリオ・コンサートホール

協賛:知立市商工会

※感染症対策についてはWebをご覧ください。

※当公演は、親子室の設定はございません。

未就学児のご入場はご遠慮ください。

入場料(税込)

友の会・一般:500円(チケットレス・当日払)

全自由席

チケットの前売りはありませんので、当日会場入口でお支払いください。

入場時の混雑緩和・密回避のため、なるべくおつりのいらない1コイン(500)でご来場ください。

※事前予約は必要ありません。

プログラム

チャイコフスキー(ラフマニノフ 編)/《眠れる森の美女》より ワルツ、

ショスタコーヴィチ/2台のピアノのためのコンチェルティーノ、

ドビュッシー/小組曲 より

※曲目・内容等に変更がある場合がございます。

出演 デュオノワール

第36回愛知ピアノコンクール2台ピアノ部門金賞・中日新聞社賞。

学内選抜により、2台ピアノで第52回および第57回定期演奏会に出演。

水野 あかり(ピアノ)

愛知県知立市出身。

愛知県立明和高等学校音楽科を経て、愛知県立芸術大学器楽専攻ピアノコースを卒業。現在同大学大学院音楽研究科博士前期課程鍵盤楽器領域2年在学中。

「Harmoniuse concert 2014」にてセントラル愛知交響楽団とピアノコンチェルトを演奏。第70回全日本学生音楽コンクール名古屋大会第3位。第34回愛知ピアノコンクール金賞。第27回フッペル鳥栖ピアノコンクールフッペル部門本選入選。第13回ヨーロッパ国際ピアノコンクール in Japan 金賞。ケルン国際音楽フォーラム(ドイツ)受講。大学在学中、学内選抜により、ピアノ名曲コンサート、新進演奏家コンサートに出演。

リリオ ミニ・コンサートVol. 18出演。第8回知立文化芸術新人賞を受賞。

これまでに、高木秀佳、清水恵子、杉浦日出夫、永野美佐子、中尾純の各氏に師事。

稲垣 みなみ(ピアノ)

愛知県安城市出身。

愛知県立芸術大学音楽学部音楽科器楽専攻ピアノコースを経て、現在同大学大学院音楽研究科博士前期課程鍵盤楽器領域2年在学中。

第32回JPTAピアノ・オーディション全国大会最優秀賞および「全国優秀者演奏会」に出演。第34回愛知ピアノコンクール金賞。第7回日本バッハコンクール全国大会金賞。第27回フッペル鳥栖ピアノコンクールフッペル部門入選。

ケルン国際音楽フォーラム(ドイツ)受講。学内選抜により、ピアノ名曲コンサート、第53回卒業演奏会に出演。「Piacere Concerto 2022」にてセントラル愛知交響楽団とピアノコンチェルトを共演。

大学の推薦により、令和5年度および6年度北野生涯教育振興会音楽奨学金を受ける。

これまでに、津田眞壽、清水恵子、杉浦日出夫、永野美佐子、中尾純の各氏に師事。

<ミニ・コンサートを応援しています>

有限会社神谷冷熱、共和建設工業株式会社、株式会社名古屋ピアノ調律センター、パナソニックEWエンジニアリング株式会社中部支店、

碧海信用金庫知立支店、ホテルクラウンパレス知立、株式会社丸八、ヤマハサウンドシステム株式会社、有限会社ライフ総合保険事務所

ホールイベントスケジュール 1月・2月・3月(1部のみ)

1月8日(水) 16時開演

令和7年 知立市商工会 新春講演会

健康経営 実践の極意~社員も会社も元気にする5つの法則~

講師:谷田 昭吾<ヘルスケアオンライン株式会社 代表取締役>

主催:知立市商工会

無料 要参加申込

 

1月12日(日) 15時開演

寺井 尚子ヴァイオリンカルテット ニューイヤージャズコンサート

出演:寺井 尚子カルテット

友の会:5,500円、一般:6,000円、学生・特別席(車椅子スペース):3,000円

全指定席

市民招待受付は終了しました。

チケット残りわずか!

 

1月13日(月・祝) 12時30分開演

第34回 ピアノコンサート

主催:三宅 美鈴

無料

 

1月24日(金) 11時30分開演

リリオ ミニ・コンサート Vol.40 「クラシックの世界を旅するコンサート

出演:秋田 華子(ヴァイオリン)、竹内 恵(ピアノ)

友の会&一般 500円(チケットレス・当日払)

※事前予約は必要ありません。

2月1日(土) 12時開演

Kaoru音楽教室 発表会

主催:大神 薫

無料

2月2日(日) 13時開演

ピアノ発表会

主催:西尾 学

無料

2月11日(火・祝) 14時開演

愛知教育大学音楽科4年生による 卒業コンサート

問合せ:尾﨑 哉斗

無料

2月15日(土) 9時15分開演

徳風保育園 生活発表会

主催:徳風保育園

関係者のみ

2月16日(日) 14時開演

リリオ ミニ・コンサート Vol.41 「明日につなげるコンサート ~音楽でつなぐ心と心~

出演:コーロ・サージュ、亀城ハーモニー、合唱団カラコロモ、かきつばた女声コーラス

友の会&一般 500円(チケットレス・当日払)

※事前予約は必要ありません。

2月23日(日) 13時開演

Tempo Rubato Concert

主催:石川 えりこ

無料

3月1日(土) 14時開演

KLEUR FIVE  the 3rd Concert

主催:KleurFive

一般2,000円、学生1,000円

全自由席

3月26日(水) 11時30分開演

リリオ ミニ・コンサート Vol.42 「わたしたちのお気に入り

出演:デュオノワール 水野 あかり(ピアノ)、稲垣 みなみ(ピアノ)

友の会&一般 500円(チケットレス・当日払)

※事前予約は必要ありません。

3月28日(金) 18時30分開演 

山田 美羽 Saxophone & Piano リサイタル

問合せ:ymd.music.1011@gmail.com

一般2,000円、学生1,000円 全自由席

ホール窓口にてチケット発売中!

【ご来場の皆様へ】

ホールでの公演を楽しんでいただくために、以下のご協力をお願いします。

○ホールの公演開催時は、常時「換気システム」が稼働しております。

○親子室について、主催公演時は密回避のためご利用いただけません。

<ご来場いただく前に>

〇以下の方は来場をご遠慮ください。

・来場前に検温をし、37.5度以上の発熱がある方

・体調に不安のある方

<公演当日のお願い>

〇咳エチケットにご協力ください。

〇マスクの着用は任意となっております。

〇列に並ぶ際は、ソーシャルディスタンスにご協力ください。