リリオ ミニ・コンサート Vol.50 クロネコトリオ 秋の音楽会 ~猫と人の日1128(いいニャ)~

2025年11月28日(金) 11:30開演(11:10開場) ※途中休憩なし、終演12:30予定
主催:知立リリオ・コンサートホール
協賛:知立市商工会
※当公演は、親子室の設定はございません。
※未就学児のご入場はご遠慮ください。
入場料(税込) |
友の会・一般:500円(チケットレス・当日払)
全自由席
※チケットの前売りはありませんので、当日会場入口でお支払いください。
※入場時の混雑緩和・密回避のため、なるべくおつりのいらない1コイン(500円)でご来場ください。
※事前予約は必要ありません。
|
プログラム |
ヴィヴァルディ/「四季」より 秋 第1楽章
パガーノ/黒猫のタンゴ
他
※曲目・内容等に変更がある場合がございます。
|
出演 |
クロネコトリオ
飯田 桐乃(ヴァイオリン)、久永 彩加(ヴァイオリン)、里見 早紀(ピアノ)
2022年に結成。名古屋市立菊里高等学校音楽科を経て愛知県立芸術大学を卒業した同期で結成された、2本のヴァイオリンとピアノによるトリオ。
グループ名の「クロネコトリオ」とは、メンバーが黒猫を飼っていること、また黒猫は幸せを届ける福猫と言われており、お客様に幸せな気持ちになっていただけるような音楽をお届けしたいという思いで名付けた。
|
|
飯田 桐乃(ヴァイオリン)
三重県出身。名古屋市立菊里高等学校音楽科を経て、愛知県立芸術大学音楽学部卒業。桑原賞受賞。同大学大学院音楽研究科博士前期課程修了。
第43回「読売中部新人演奏会」、名古屋ピアノ調律センター,トラウムジーク主催「新進演奏家ジョイント・コンサート」など多数出演。
第6回ベーテン音楽コンクール弦楽器部門全国大会第1位。第68.69回全日本学生音楽コンクール名古屋大会入選。第13回セシリア国際音楽コンクール室内楽部門第3位。他受賞。
《新進演奏家育成プロジェクト・オーケストラシリーズ》第67回名古屋にてメンデルスゾーンヴァイオリン協奏曲を名古屋フィルハーモニー交響楽団と共演。
(公財)青山音楽財団2019年度奨学生
(公財)北野生涯教育振興会2022年度音楽奨学生
これまでに小池京子、北垣紀子、桐山建志、F.アゴスティーニ、J.プーレ各氏に師事。
現在ソロや室内楽、オーケストラのエキストラとして幅広く活動している。
|
|
久永 彩加(ヴァイオリン)
岐阜県出身。名古屋市立菊里高等学校音楽科を経て、愛知県立芸術大学音楽学部卒業。令和2年度愛知県立芸術大学成績優秀者奨学金生。
第8回岐阜国際音楽祭コンクール第2位、併せて文化人特別賞受賞。第19回万里の長城杯国際音楽コンクール第1位、併せて理事長賞受賞。
第17回岐阜市新進演奏家コンサート、第72回東京国際芸術協会新人演奏会、アクセス33推薦コンサート、岐阜市民芸術祭洋楽部会推薦リサイタルシリーズVol.13、2023たじみ中之郷音楽祭ヴァイオリンリサイタル、学内選抜オーディションにより「室内楽の楽しみ」「室内楽の夕べ」に出演。「清流の国ぎふ 文化祭2024」の開会式にて、天皇皇后両陛下の御前で演奏。
第39回草津夏期国際音楽アカデミー、第15回ミュージックキャンプ・プラハ、第14回ミュージック・アカデミーinみやざき2021を受講。
これまでに花井晶子、古田央音、北垣紀子、白石禮子の各氏に師事。
2020〜2024年、第1期ぎふ弦楽器貸与プロジェクト〈STROAN〉メンバー。現在、岐阜県芸術文化会議会員、県内の中学校にて管弦楽部講師として指導を行う。
|
|
里見 早紀(ピアノ)
愛知県出身。名古屋市立菊里高等学校音楽科を経て、愛知県立芸術大学音楽学部卒業。在学中、学内選抜オーディションにより様々な演奏会に出演。またオペラや管楽器オーケストラレパートリーの稽古ピアニストを務める。
第31回日本ピアノ教育連盟ピアノオーディション全国大会優秀賞(最高位)、及び全国優秀者演奏会に出演。第16回ベーテン音楽コンクール全国大会第5位。他受賞。
on music project主催リレーコンサートVol.118にて、ソロリサイタル「燈-ともしび-」を開催。
現在東海地方を中心にソロやデュオ、室内楽など幅広く演奏活動を行っている。
また、小学校にて音楽専科講師、音楽教室にてピアノ講師を務め、後進の指導にあたる。
一宮市市民会館等アーティスト・イン・レジデンス 登録アーティスト。
|
<ミニ・コンサートを応援しています>
有限会社神谷冷熱、共和建設工業株式会社、株式会社名古屋ピアノ調律センター、パナソニックEWエンジニアリング株式会社中部支店、
碧海信用金庫知立支店、ホテルクラウンパレス知立、株式会社丸八、ヤマハサウンドシステム株式会社、有限会社ライフ総合保険事務所